tel.045-835-0205
診療時間
平日9:00-18:00/土日15:00まで
休診日
祝日
24時間WEB予約

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は細菌による慢性疾患で、日本人が歯を失う最も大きな原因です。
今までは歯周病は歯だけの病気と考えられてきましたが、近年の研究により肺炎、糖尿病、さらには認知症にまで歯周病が関係することが分かってきました。若さとは血管を丈夫に保つことですが、歯周病菌は血管にダメージを与えます。歯を守ることは歯を守ることだけでなく、全身疾患の予防や若さを保つことなのです。

歯周病の進行

  1. 進行度01歯周炎

    歯ぐきに炎症が限定している状態。
    歯ぐきが赤く腫れて出血しやすい状態。この状態で治療をすればもとの健康な歯ぐきに戻ります。歯ブラシ時の出血を気持ち悪がって、ケアを怠っていると歯周炎に移行してしまいます。

  2. 進行度02軽度歯周炎

    歯を支える歯槽骨が細菌により溶け始めます。
    歯垢が歯石へ変化し始め、歯ブラシでは汚れをとるのが困難になります。
    酷くならないうちに歯科医院受診を勧めます。

  3. 進行度03中等度歯周炎

    歯槽骨がさらに溶けるため、歯ぐきが下がります。このため歯が長く伸びた印象になります。歯の隙間が目立ちはじめ、歯並びが悪くなることもあり、歯が浮くような違和感が出ます。場合によって膿が出たりすることもあります。他人から口臭を指摘されるようになります。奥歯などは治療が難しい状態です。

  4. 進行度04重度歯周炎

    歯槽骨が大きく溶けた状態です。歯ぐきが腫れたり、ひいたりを何度も繰り返してきました。
    歯はグラグラ、見た目も悪く、うまく噛めません。口臭も酷い状態です。
    歯の機能はもはや無く、歯の保存は困難で、全身疾患予防の観点から抜歯を勧めます。
    こうなる前に治療をしましょう。

    Check!歯周病は全身疾患に関わります

    • 脳梗塞、認知症
    • 誤嚥性肺炎
    • 糖尿病
    • 狭心症、心筋梗塞
    • 骨粗しょう症
    • 肥満、メタボリック症候群

歯周基本治療

当院では、患者様の歯の健康をサポートするため、歯周病治療の基本となる口腔ケアを重視しています。ご自宅でのケアが重要であることは皆さまもご存知かもしれませんが、それを更に向上させるために、歯磨きの方法をわかりやすくお伝えします。また、スケーリング(歯石除去)やエアフローによる清掃も組み合わせることで、口腔内を清潔な状態に保つことが可能です。

歯科医院で行う予防

日ごろのお口ケアで
歯周病を予防

歯周病は自覚症状が少ない感染症です。痛みや違和感を覚えた時にはすでに症状が進行していることもありますので、早期の発見と治療が重要です。そのためご自宅での歯磨きやデンタルフロスの使用に加えて、歯科医院での検診およびクリーニングが歯周病予防においては欠かせません。