tel.045-835-0205
診療時間
平日9:00-18:00/土日15:00まで
休診日
祝日
24時間WEB予約

虫歯治療

虫歯治療

虫歯の原因は、お口の中に存在する虫歯菌(ミュータンス菌)が関係しています。虫歯菌は歯垢に含まれる糖分やタンパク質を餌にし、分解する過程で酸を口腔内に排出。歯は酸に弱く、表面のエナメル質が少しずつ溶けていってしまうのです。やがて表面に穴があくと、痛みや腫れなどの自覚症状が出てきます。

虫歯になる4つの要因

  • 細菌

    お口の中に細菌の数が多い状態が続くと、虫歯になるリスクが高まります。歯科医院で歯垢や歯石を除去し、できるだけ清潔な口腔環境を維持することが重要です。

  • 糖質

    糖分は虫歯菌の大好物です。糖分が多い食べ物や飲み物を摂取していると、酸の排出量が増加し、虫歯リスクが高まります。まずは少しずつ糖分が多い間食を少なくしてみましょう。

  • 歯質

    歯質が弱いと虫歯にかかりやすくなります。歯質の強さは年齢や遺伝に左右されるのは確かです。しかし、日々の食生活や定期的なフッ素を続ければ強くすることができます。

  • 時間

    食事をだらだら続けたり、間食が多かったりすると、お口の中は酸性の状態が続き、虫歯のリスクを高めます。食べ物がいつまでもお口の中にあると、細菌は酸を作り続けるのです。

虫歯の進行

  1. CO要観察歯

    COは歯に穴はあいておらず、表層が溶け始めた状態です。「脱灰」とも呼ばれています。
    丁寧なブラッシングとクリーニングを継続して経過観察を行います。

  2. C1エナメル質の虫歯

    エナメル質にのみ細菌感染が認められる状態です。細菌に感染した部分だけを精密に削り取って、詰め物で歯の機能を回復する治療がメインです。

  3. C2象牙質の虫歯

    象牙質にまで細菌が感染している状態です。歯に黒い筋が見られ、熱いものや冷たいものに触れると沁みるようになります。虫歯部分を削り取り、詰め物もしくは被せ物を用いた治療を行います。

    Check!保険診療でも白い歯にできます!

    • CR

      当院では歯科治療において、医療用プラスチックである「コンポジットレジン」を活用しています。特に虫歯治療では、細菌に感染した部分のみを最小限だけ取り除いた後、「CR充填」という手法で歯の機能を取り戻すことが可能です。

    • CAD/CAM

      レジンとセラミックを合わせたハイブリッドレジンというブロックを削り出し作る白い歯の被せ物です。金属を使用しないので、金属アレルギーの心配はありませんが、治療する歯によっては条件を満たさず使用できないこともあります。

    より美しい歯をご希望の方
  4. C3歯の神経の虫歯

    神経や血管が通っている歯髄にまで虫歯が進行している状態です。歯の表面にはっきりと穴ができているほか、激しい痛みが伴います。
    根管治療を行うため、歯を大きく削る必要があります。その後、被せ物をして歯の機能を回復させていきます。

  5. C4歯の根っこの虫歯

    虫歯の進行が進み、根っこだけになっている状態です。激しい痛みや歯肉から膿が出ているため口臭が発生するなどの特徴があります。
    この状態になると、ほとんどのケースで抜歯をしなければいけません。その後、患者様の状況に合わせて部分入れ歯やブリッジ、インプラントのいずれかをご提案します。

  • 根管治療

    根管内の神経や血管が細菌に感染すると、歯を守るためにも清掃・除菌を行わなければいけません。これを根管治療と呼びます。根管の入口は直径1mm以下と非常に細く、内部も複雑な形状をしています。そのため細菌や汚染物質を丁寧に取り除き、内部を綺麗な状態にしたうえで被せ物をしていく必要があります。

  • Check!歯の神経の役割

    歯に存在している神経のおかげで、栄養が歯の隅々まで行き届きます。そのため、虫歯菌が神経まで進行すると、歯の生命力を維持できなくなり、歯を失うリスクが高まります。神経を残すことができるかどうかは、歯の寿命に直結するのです。歯の神経は目に見えない部分なので、その治療およびメインテナンスは建物の基礎作りと似ています。
    つまり見た目が美しくても、基礎の部分が整備されていないと、建物を長期間維持することはできません。私たちの歯も神経の健康を保つことで、長く使い続けることができます。だからこそ当院では、可能な限り歯の神経を維持することを優先しています。